忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

家庭菜園ブログ in 北海道

自宅の庭やベランダ、プランターでの菜園、ガーデニングの様子を書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 02月 04日|comment(-)

今週のアイヌネギ(行者ニンニク)

極寒の地、釧路も日に日に暖かさが増し、やっと春だな~と実感できるようになってきました。
庭のアイヌネギ(行者ニンニク)も丈こそ先週とあまり変わりありませんが、次々に顔を出し、
よっしゃキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! と小躍りしています。

家庭菜園

10~15cm間隔で植えていたはずの苗も、芽を出すたびに配置が変わってしまい、今年は写真のように密集している場所が多数見受けられます。さすがに3年も放っておくとダメですね。
もう少し丈が伸びてシッカリしてきたら、土の入れ替えも兼ねて植え直しをしようと思っています。

その一方、死んでしまった苗もチラホラと見受けられます。
雪が降る前にさっと土をかぶせておいたのですが、雪が少なかったため、霜によって浮き上がってしまい御覧の有様です。数年植え直しを行っていなかったため根が浅くなっていたのも原因ですが・・・。

家庭菜園

こんな初歩的なミスで大切な苗を死なせてしまうとは、我ながら情けない(´・ω・`)ショボーン
PR

庭のアイヌネギ(行者ニンニク)が

家庭菜園

庭に栽培しているアイヌネギ(行者ニンニク)が芽をだしました。
写真は比較対象が無いので分かりにくいですが、約1.5cmといった所。
こちらもイチゴ同様、雪の少なさが気になっていたのですが、流石に丈夫です。


家庭菜園

我が家では毎年、庭のアイヌネギの成長具合を見て、アイヌネギ取りに出かけています。
これからこまめに成長具合をアップしますので、道東圏にお住まいの山菜ハンターのみなさんの参考になればイイな~と思っています。
↑page top↑