忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

家庭菜園ブログ in 北海道

自宅の庭やベランダ、プランターでの菜園、ガーデニングの様子を書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 05月 04日|comment(-)

ミリオンベルとペティ

やる事が多くて、全然ブログ更新の時間が取れない今日この頃。
今月頑張れば来月以降かなり楽になるのが見えているので、今月一杯はこのペースが続きそうです。
お盆前には一段落付けたいなぁ・・・。

イチゴ

今日のイチゴの収穫は御覧の通り。
初収穫から10日経ったイチゴですが、その後も毎日10~30個ほど収穫できています。
今年は、貰い物の株 (おそらく品種が違う) もありますし、そちらはまだまだこれからという感じなので、あと2週間くらいは収穫が楽しめそうです。

ミリオンベル ペティ

買って来て以来、ほとんど紹介していないミリオンベル(左) と、ペティ(右) は、現在こんな感じです。
去年1株だけ買って植えたペティが、思いのほか良く育ったので、今年は3株買って寄せ植えしたのですが、ミリオンベルとは比べ物にならない成長の早さで、あっという間に10号鉢が見えなくなりました。
あまりの成長の早さに嬉しくなって、調子に乗ってカットしたので花付きはイマイチですが(笑)
釧路のような寒冷地ではペティで決まりですね。

すっかり忘れていたネコのコーナー

モーちゃん

何度か紹介したチビックの兄弟のモーちゃんです。
セカセカしたチビックとは正反対のおっとりタイプ。
撫でてやれば、御覧のようにすぐに寝てしまいます (´∀`)
PR

イチゴの収穫

1週間ぶりの更新です。
なんか凄く疲れてるうえに、雑事が予定の1/3程度しか片付かず、まだ1~2週間忙しい日々が続きそうです。

更新を休んでいた間の釧路は、どんより曇ったり霧が出たりで、気温は全然上がらず寒い日々が続いていました。
あまりに寒くてストーブも点けちゃいましたよ(笑)

今日は快晴で、久しぶりに初夏らしい暖かかさでした。
このまま暖かい日が続いて欲しいものです。

イチゴ イチゴ畑

今年初めてのイチゴを収穫しました。
今日の収穫は10個程度で、初日としてはまぁまぁの数です。
3歳の甥っ子と一緒に収穫して、美味しく頂きました。
甘味は・・・まぁ、そこそこでしたね(笑)

右の写真はイチゴ畑(その1)の様子。
イチゴの苗と一緒にコスモスが植えてあり、夏にはコスモス畑に変貌します。
限りあるスペースを最大限に利用するための苦肉の策(笑)
ですが、コスモスの葉のおかげで上からイチゴが見えにくいため、カラスにイチゴを取られにくい、という利点もあったりします。
今年、知人から頂いたイチゴは別の畑とプランターに植えてありますが、それは品種が違うのか、やっと花が終わったといった所です。

アイヌネギ

一方、当ブログの春先の顔だったアイヌネギは花を終え、種が出来始めました。
前回、花を付けた株は20株程度と書きましたが、最終的に数えてみた所32株でした。
それでも例年の半分程度なので、今年の種の収穫は少なくなりそうです。

はつかダイコン

はつかダイコンは、天候に左右されず日々大きく成長し、収穫の時期が近づいてきました。
というか、もう収穫しても問題ないのですが、あと一回り程度大きくなるまでガマンしたいと思います。

鞘エンドウ

鞘エンドウは、40cm程度まで背が伸びました。


他にも、2回り程大きくなったキャベツや、やっと大きくなりはじめたハーブの寄せ植え、依然として全然大きくならないバジル、畑に下ろしてみたものの成長が遅れている地這キュウリ等の野菜類。
そして、野菜より遥かに種類の多い草花の開花など、来年の自分の為にも書いておかなければならない事は山盛りなのですが・・・
あと少し忙しい日が続きそうなので、また1週間程度ブログ更新をお休みする事になりそうです。

P.S.
Hさん、初の海外旅行、ハメ外しすぎないようにね~(´∀`)ノ
↑page top↑