忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

家庭菜園ブログ in 北海道

自宅の庭やベランダ、プランターでの菜園、ガーデニングの様子を書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 04月 30日|comment(-)

はつかダイコン

今日の釧路は、昨日に引き続き良い天気 (´∀`)
風も無く、暖かい1日になりそうです。

家庭菜園 はつかダイコン

2~3日前に芽を出したはつかダイコンは御覧の通り。
栽培した事がある方はご存知と思いますが、これは成長が早くて面白いですよね。
もう少し大きくなったら適当に間引きし、このままプランターで育てます。

家庭菜園 地這キュウリ

2週間程前に芽を出した地這キュウリはこんな感じ。
こちらは、まだ双葉 (子葉) の状態です。
次の葉が出始めたら畑に移植します。

以前お伝えしたとうもろこしは未入手です。
今から植えて間に合うのかな~?
PR

鞘エンドウ、そして・・・

今日の釧路は、朝は曇っていましたが徐々に晴れ間が覗き、12時現在は気持ちの良い青空が広がっています。
まだ少し肌寒いですが、久々に雨が降らない週末を迎えたので、今日は頑張って雑草取りをしようと思っています (`・ω・´)ノ

その前に、ちょっと庭を偵察。

家庭菜園 鞘エンドウ

半月前に種を蒔いた鞘エンドウが芽を出しました。
これから、支柱を立て、たこ糸を張り渡します。
でも、未だ物置の片付けが進んでいないので、たこ糸がどこにあるのやらサッパリ(笑)

家庭菜園 地這キュウリ

で、その鞘エンドウの脇に、地這キュウリの芽を発見!
おそらく、去年収穫しきれず放置したキュウリから取れた種が発芽したんだと思いますが、何か得した気分です (´∀`)

では、雑草取りに行ってきます!(`・ω・´)シャキーン

ワサビはワサビでも・・・

以前、当ブログで紹介した畑ワサビ
ブログを書き始めた事だし、数年作ってなかった 「ワサビ漬け」 でも作ろうかな~と思って、母にそれを頼んだ所・・・

母 「作れないよ」

私 「(゚Д゚)は?何で?」

母 「今植えてるのは西洋ワサビ。前のとは違う」

・・・知らなかった・・・ orz
そっか、だから最近ワサビ漬け作ってなかったのね・・・

家庭菜園 西洋ワサビ

現在の 「西洋」 ワサビはこんな感じ。
調べてみると西洋ワサビは、市販されている 「チューブわさび」 の原料として使用されるとの事。
コレはコレで無駄にはならないじゃ~ん、と開き直って、今後も育てて行きたいと思います (`・ω・´)ノ

追伸
いよいよ日本ダービー当日となりました。
それに合わせて 「競馬ブログ」 も今日からスタートです。
これから何連敗するのか楽しみにしてください!
↑page top↑