忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

家庭菜園ブログ in 北海道

自宅の庭やベランダ、プランターでの菜園、ガーデニングの様子を書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 01月 13日|comment(-)

ミリオンベル・ペティ/牡丹

今日の釧路は1日中良い天気でした。
気温は確認しませんでしたが、今年で一番暖かかったかも。



今日は、木曜日に取って来たこごみ (草蘇鉄) を天日干ししながら雑草取りをしました。
てか、時間があれば雑草取りばかりです(笑)
こごみは鶴居村で取ってきましたが、もうギリギリでした。
他にクレソンも取ってきましたよ。

ミリオンベル ペティ 寄せ植え

1ヶ月程前に、寄せ植えにしたミリオンベル (プラチナピンク) と、ペティ (ドリームレッド・ライトブルー) は現在こんな感じ。
やっと10号鉢 (鉢径30cm) 一杯まで広がり、摘心の時期がやってまいりました!
面倒な作業ではありますが、「ここをカットしたら、こっちが伸びるかな~」 と、ワクワク・ドキドキする作業でもあります。
これが楽しくて毎年買ってると言っても過言じゃないです(笑)

ミリオンベル ペティ 寄せ植え

ちなみに植えた直後はこんな感じ (5月14日撮影)。
うん、ちゃんと育ってますね。
今年もフンワリ・コンモリが期待できそうです (`・ω・´)シャキーン

牡丹

お次は牡丹 (ボタン) です。
以前紹介した時は 「蕾が出てきた」 と書きましたが、それは間違い。
蕾ではなく新枝の芽でした。

牡丹 蕾

で、牡丹の蕾はこちら (写真中央)。
そうそう、そういえば、毎年こんなだったな~。
1年経ったら、すっかり忘れちゃってました (笑)
PR

今日の花

午後5時現在の釧路は、完全に曇り空。
寒くはありませんが、なんだかな~って感じです。

クリンソウ
(960x1280)

クリンソウ (九輪草) の2段目が開花しました。
現在の高さは40cmくらい。
伸び始めると早いんですね、コレ。

テッセン

去年、病気で立ち枯れし、バッサリとカットしたクレマチス (テッセン) も、あっという間に1mを超すくらいまで伸びました。
こんなに成長が早いとは思わなかったな~。
来年、色違いのを買ってきて植えようと決心しました (`・ω・´)シャキーン

ミニ薔薇

花壇に直植えしてあるミニ薔薇も、しっかりとしてきました。
ですが、蕾はまだ確認できません。
早く咲いて欲しいものです。

エゾユリ

エゾユリ (蝦夷百合) もあっという間に大きくなりました。
といっても、高さは以前紹介した時とほとんど変わらず、葉が伸び始めました。
大きいものが、直径約30cmくらいです。
これから、どんどん縦に伸びていくんでしょうね。
こういう風に育つんだと、今日はじめて知りました(笑)

マーガレット

ピンク色のマーガレットを買ってきて、黄色の隣に植えてみました。
大きくなる事も考慮して少し離して植えたので、今はまだ寂しい感じです。
大きくなって持て余す事も考え、黄色と同様、2株買って1つは予め鉢植えにしました(笑)


10年くらい庭の手入れをしているとはいえ、こうして毎日写真を撮って (そして日記を書いて) 初めて知る事って意外に多いんだな~と、今日改めて感じました。
というか、私は10年もの間、いったい何を見てきたのかと(笑)


そして今日の猫

クロちゃん&チビック

何度も紹介しているクロちゃんと、今年産まれた弟クロちゃんです。
チビクロちゃん、略してチビックと名付けました。
いや、いつまでも小さくないのは分かってるんですけどね(笑)

ワスレナグサ

今日の釧路は雨です。
明日から、また暖かい日が続くので良しとします。

昨晩は雷雨だったので前回 (こちら) のリベンジとばかりにカメラを取り出したら電池切れ。
さすがのアムロも、モビルスーツが動かないんじゃあ仕方がありません (´・ω・`)
ジュドーなら何とかなったかもしれないですけどね~(´∀`)
何の話か分からない方は気にしないで下さいね(笑)


今日はワスレナグサ (忘れな草、勿忘草) の話。
以前チラっと書きましたが、ワスレナグサは秋に芽を出して雪の下で越冬した株の方が、春に芽を出した物に比べ大きな花を咲かせてくれます。
では、どのくらい違うのか?
下の写真をクリックして大きな画像で御覧下さい。

ワスレナグサ

左が雪の下で越冬した株の花、右は春に芽を出した株の花です。
全然違うでしょう?
左の大きな花が直径1cmくらい、右のは米粒大の大きさしかありません。
しかし、茎や葉は春に芽を出した株の方が立派に育ちます。

なんでこうなってしまうのかハッキリとは分かりませんが、おそらく低温期に花を咲かせるという習性と気温の変化、それに伴う成長具合などが関係しているんじゃないかと思います。

釧路、あるいは積雪地域にお住まいの方で、これからワスレナグサを育てようとしている方は、晩夏~秋に芽を出した株は大切にしてあげてくださいね。
↑page top↑